Halfway there! 「半分」の気持ちを英語で伝えよう

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

あっという間に6月も終わり。
知ってました?
6月30日って、そう——一年のちょうど半分なんです。

「えっ、もう半年!?」
「まだ半年あるよ」
「なんにもできてない……」

“半分”って、いろんな気持ちが湧いてくる節目なんですね。

今日は、そんな“半分”をやさしく、そしてちょっと前向きにしてくれる表現を集めてみます。

half(基本の「半分」)

It’s already half the year!
(もう一年の半分が過ぎちゃったよ!)

まさに「半分」。halfは基本中の基本だけど、気持ちのこもった場面で使うと味わいがあります。シンプルって強いですね。
“Half my energy is already gone…”(もうエネルギー半分なくなった…)なんて、ちょっと笑える嘆きですね。

halfway(途中まで来た感)

We’re halfway through the year.
(一年の半分が終わったところだね)

“halfway”は「中間地点」「道の途中」の意味です。
なにかの過程の“ちょうどまんなか”を表すときにぴったりな単語です。

I’m halfway through this book.(この本、ちょうど半分読んだとこ)
We’re halfway there!(ゴールまであと半分!)

とってもポジティブな響きますよね。あと半分頑張ろうって気持ちになりませんか?

the first half / the second half(上半期・下半期)

How was your first half of 2025?
(2025年の前半、どうだった?)

Let’s make the second half even better!
(後半戦、もっと素敵にしていこう!)

会社や学校では、「上半期」「下半期」として使われることも多い表現です。
ビジネスでも使えるけど、心の中でもちょっと整理したいときにもピッタリですよ。

mid-year(中間地点の感覚)

It’s a good time for a mid-year reflection.
(中間振り返りをするにはいいタイミング)

“mid-year”は一年の「中間地点」という感じ。
年度のまんなか、というニュアンスだけど、気持ちのリセットポイントとしてどうですか?

Mid-year goals(後半の目標)
Mid-year review(前半の振り返り)

半年の終わりって、ちょっと考えるのにぴったりのときなのかもしれませんよ。

他にも “midpoint” や “midway” なんて表現もあります。
“We’re at the midpoint of the year.”
(ちょうど一年の真ん中に来たね)

Halfwayだから感じること(いろんな気持ちの表現)

I can’t believe the year is already half over!
(信じられない、もう半分終わっちゃったなんて!)

Time flies, but I feel like I haven’t done much…
(時間は飛ぶように過ぎるけど、あんまり何かできた気がしないなあ)

Still halfway to go — let’s reset and move forward!
(まだ半分あるよ!リセットして、前に進もう!)

“Half”や“halfway”を使って、こんなふうに自分の気持ちを英語で表現するのもアリですね。

オカピくん
オカピくん

It’s not too late — the second half can still be beautiful!
(まだ遅くないよ。後半戦だってきっとステキになる!)

“Half”って、どこか切り替えの合図みたいなことばです。

できなかったことも、叶わなかったこともあったかもしれない。
でも、「あと半分ある」って思えたら、また歩き出せる気がしませんか?

今日が「前半のラスト」でもあり、「後半のスタートライン」。
この“halfway”のタイミングを、やさしく、たのしく、新しい一歩にしていきましょうね🌿

今日が素敵な日になりますように✨

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました