連休を楽しもう!ゴールデンウィークって英語でなんて言う?

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

ゴールデンウィーク、始まりでーす!
今年のカレンダーを見ると、ちょっとがんばると最大11連休も可能?真っ只中の方もいるかもですね。
僕の周りにはそんなに長くはないけどしっかり遊ぶぞーって人がたくさんいるようです。
今回はそんなゴールデンウィークや連休に関する英語表現を紹介しますね。

ゴールデンウィークって英語で?

前に「ゴールデンウィーク」を英語でなんていうのかについて書いたことがあります。
その時はそのままでは通じないって書いたのですが、そこから今回色々と見直してみました。

実はそのまま“Golden Week”で、けっこう通じるようです!

僕の周りの人たちに聞いたところ8割ぐらいの方が「わかるよ」の答えでした。
でも、日本独自のものなので、ちょっとピンとこないこともあるので、補足説明があるとやさしいです。

  • Golden Week
  • a string of holidays in late April and early May
 (4月下旬から5月上旬にかけての連休)
  • Japan’s spring holiday week
 (日本の春の連休)

Goldenってつくだけでなんだかキラキラして見えますよね〜♪

飛び石連休って英語でなんて言うの?

今年のゴールデンウィークは、カレンダー通りだと飛び石連休ですね。

日本特有の「祝日→平日→また祝日」みたいな日並び、英語ではこんなふうに表現できます。

  • a scattered holiday week(バラバラにある休みの週)
  • a week with non-consecutive holidays(連続していない祝日の週)
  • a holiday week with breaks in between(間に平日がある連休)

例:
This year’s Golden Week is a bit scattered.

(今年のゴールデンウィークはちょっと飛び飛びなんだよ。)

「何連休になるよ!」って言いたいとき

今年のGWカレンダー、よく見てみると…
4月26日(土)〜27日(日)
4月29日(火・昭和の日)
5月3日(土)〜6日(火・振替休日)

確かに飛び石連休です。

しかし、ここに 4月28日(月)、5月1日(木)、2日(金) をお休みにすると…

🟣11連休!

上手に休みを入れたら長い連休をゲットできるかも!

  • If you take April 28th, May 1st, and 2nd off, you can have an 11-day holiday!

    (4月28日と5月1・2日を休めば、11連休になるよ!)
  • It’s an 11-day break if you include those weekdays.

    (平日も含めれば、11連休だね。)
  • Take a couple of days off — a week-and-a-half vacation!
    (数日休みを取れば、1週間半のお休みに!)

有給を取るって英語で?

お仕事の人にとって、こんな時に重要なのが、「有給」です。

「有給を取る」はこんな風に言えます。

  • take a day off(休暇を取る)
  • use paid leave(有給休暇を使う)

例:
I’m planning to take a day off on May 2nd.

(5月2日に有給取る予定だよ。)

その他にも使える連休フレーズ

連休を表すフレーズは他にもこんなのがありますよ。

  • long weekend(3連休などもこれでOK)
  • back-to-back holidays(祝日が連続すること)
  • extended vacation(ちょっと長めの休み)
オカピくん
オカピくん

Should we bend the calendar a bit and make it an 11-day break? 🎏✨
(カレンダー、ちょっとひん曲げちゃう?11連休になっちゃうかも!)

お休みの人もお仕事の人もそれぞれのゴールデンウィークが良いものになるといいですね。
まずは今日がいい日になりますように✨

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました