こんにちは、オカピです!
5月も下旬、そろそろ梅雨、もう梅雨入りしているところも出てきましたね。
…でも、ある日は真夏日、またある日は急に肌寒くなったり。
地球さん、ちょっと自由すぎないですか?☁️☀️💦
最近、こんなこと、ありませんか?
- 朝は寒くて長袖、昼には汗だく
- 気圧の変化でなんとなく頭がぼーっとする
- 変なテンションでやたら元気だったり、逆に何もしたくなかったり
そんな「天気に振り回されてる感じ」や「気分がぐらぐらする感じ」、英語ではどんな風に伝えられるでしょう?
今日そんなフレーズを集めてみました。
The weather is all over the place.
意味:天気がぐちゃぐちゃ、予測不能!
天気にこんなこと言うのも変かもですが「落ち着きない」感じです。
The weather is all over the place this week.
(今週は天気がほんとにバラバラ)
One day it’s summer, the next day it’s spring again.
意味:気温も季節感も行ったり来たり…
Yesterday was so hot, and today is chilly.
One day it’s summer, the next day it’s spring again!
(昨日はめっちゃ暑かったのに、今日は肌寒い。もう、夏なの?春なの?)
日替わりで行ったり来たり感が伝わります。
My mood is like the weather — up and down.
意味:自分の気分も天気みたいに上下する!
I felt super energetic yesterday, but today I’m just tired.
My mood is like the weather—up and down.
(昨日はやたら元気だったのに、今日はなんかだるい…)
気持ちのジェットコースターを表すのにぴったりですね。
I’m feeling under the weather.
意味:体調がいまいち、気分もすぐれないときに使える定番フレーズです。
天気などのせいで「体調がすぐれない」時に使えます。
I’m feeling a bit under the weather today.
(今日はちょっと調子悪いんだよね)
※天気の話じゃなくてもOKですが、実際に気圧や気温の変化で不調なときにぴったりです。
It’s messing with my energy.
意味:天気に調子をかき乱されている感じ!
The weather keeps changing and it’s messing with my energy.
(天気がころころ変わって、もうエネルギー持っていかれてる感じ…)
mess with は「ちょっかいを出す」「調子をくずす」ような意味。
天気さん、ちょっとかまってちゃんですね〜。
I don’t know what to wear anymore.
意味:「何を着ればいいか分からない!」この時期の“あるある”。
I left the house in a jacket and now I’m sweating!
I don’t know what to wear anymore!
(ジャケット着て出てきたのに、今めっちゃ暑いんだけど!?)
暑いんかい?寒いんかい?頭悩ませますよね〜

Let’s just blame it on the weather and take it easy!
(今日は天気のせいってことにして、のんびりしよ〜)
天気のせいにできるって、ちょっと便利だね〜
天気に合わせて体も心もふらふらしがちなこの季節。
でもそんな時こそ、無理せず、ことばで気持ちを整理するのもひとつの方法かも。
今日が雨でも曇っていても、ちょっとだけ、気分も晴れる?☀️
いい日になりますように✨
読んでくれてありがとうございます。
それではまた!
コメント