「最後」って英語でなんて言う?lastとfinal、どっちを使う?

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

今日、3月31日は日本では年度の最終日。
「最後の日」って英語でどう言えばいいのでしょう?

last day of the school year (or fiscal year)?
それとも final day?

どちらも「最後」を表す単語ですが、実はニュアンスに違いがあります。

“last”とは?

意味:時間や順序の中で「一番うしろ・最後」のもの。
日常で最もよく使われる表現です。

例文:

Today is the last day of the school year.
(今日は年度の最終日です)

I saw her last week.
(先週彼女に会ったよ)

He was the last person to leave the room.
(彼が最後に部屋を出たよ)

ポイント:

「続きがあるかもしれない」「定期的にあるものの中の“最後”」という感覚。
たとえば school year や fiscal year は毎年あるので、last を使うのが自然です。

“final”とは?

意味:「本当にこれで終わり」「終局の」「決定的な」といった、より強いニュアンス。
少しフォーマルで、重みのある印象があります。

例文:

This is the final match of the tournament.
(これが大会の最終戦です)

We made a final decision.
(最終決定をしました)

The final day of the sale is March 31st.
(セールの最終日は3月31日です)

ポイント:

「これで本当に終わり!」という区切りや、決定的な終わりに使われます。
ビジネスやプレゼンなど、フォーマルな場面ではこちらが選ばれることも。

“last”と”final”どちらを使う?

シーン表現補足
年度末✅ last day一般的で自然な言い方
卒業式✔️ final ceremony / ✅ last school dayfinal は式典そのもの、last は学校生活の終わり
ドラマ・映画の最終回✅ final episode / last episodeSeason Finale や Series Finale もよく使われます
スポーツの最終試合✅ final match(決勝) / ✅ last match(その人にとっての最後)使い分けで意味が変わる!

一般的に final を使うと、感情や「一区切り」というニュアンスが強くなります。

「最後」を表すその他の表現

表現意味・使い方
the endAt the end of the school year(年度末に)
concludingThe concluding remarks(締めの言葉)
ultimateThe ultimate goal(究極の/最終目標)
terminalterminal illness(末期の病)※専門的な表現
closingclosing ceremony(閉会式)
closing day(営業最終日)

まとめ:年度末は”last day”が自然!

年度末の「最後の日」は、last day of the school year がもっとも一般的で自然な表現です。
でも、もうちょっとフォーマルに、あるいは「これで一区切り!」という気持ちを込めたい時は、final day を使ってみてもいいですね。

オカピくん
オカピくん

This is not the end. It’s just the beginning.
「それは終わりではなく、始まりだ。」

新しい一年に向けて、今日を気持ちよく締めくくりましょう🌸

いい日になりますように!

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました