晴れるかな?雨かな?「今日の天気は?」をフィンランド語で

フィンランド語 フィンランド語
フィンランド語

Hei, minä olen Okapi.
(こんにちは、オカピです。)

朝起きてまず何しますか?
カーテン開けて、窓を開けて、空を見上げて深呼吸。
この時に気持ちいい天気だといい日になりそうで嬉しいです。

「今日の天気は?」をフィンランド語で尋ねてみます。

Millainen sää on tänään?
(ミライネン サア オン タナアン)

「今日の天気はどんな感じですか?」です。

millainenは「どんな」sääは「天気」tänäänは「今日」の意味です。

Minkälainen sää on tänään?
(ミンカライネン サア オン タナアン)

こちらも「今日の天気はどうですか?」です。
minkälainenは「どの種類の」の意味です。

ここを見てみると、millainenminkälainenの短い形として置き換えて使われるけれど、その単語や質問の重要性を強調したい時にminkälainenがよく使われるそう。晴れるのか雨なのかが重要な時はこちらの方があうのかな。フィンランド語、難しい〜。

「今日は晴れですか?それとも雨ですか?」と聞く時は

Onko tänään poutaa vai sadetta?
(オンコ タナアン ポウタア バイ サデッタ)

です。
poutaapoutaが変化したもので「乾いた天気」「晴れ」sadettasadeが変化したもので「雨」の意味です。

答える時は

Tänään on poutaa.
(タナアン オン ポウタア)

で「今日は雨の降らない日(晴れ)です」です。

今日は「晴れ」の意味の言葉は他にもあって、

Tänään on aurinkoista.
(タナアン オン アウリンコイスタ)

で「今日は晴れています」です。
aurinkoistaaurinkoinenの変化したもので「晴れている」の意味です。

「今日は雨です」は

Tänään on sade.
(タナアン オン サデ)

です。

Tänään sataa.
(タナアン サタアア)

も「今日は雨です」の意味です。
先の文はonが、後の文はsataaが動詞かな、ちょっとだけ違いますね。

では他の天気はどうでしょう?

「今日は曇りです」は

Tänään on pilvistä.
(タナアン オン ピルビスタ)

pilvistäpilvipilvinenの変化したもので「曇っている」の意味です。

「雪」はどうでしょう?

Tänään sataa lunta.
(タナアン サタアア ルンタ)

さっきもsataaは雨で出てきましたね。
sataa luntaで「雪が降る」という意味になります。
sadeは「空から降ってくるもの」に使われるようで、特に何かを言わないと「雨」のようですね。

オカピくん
オカピくん

Tänään on myrsky!
(タナーン オン ミュルスキ!)
「今日は嵐だ!」

myrskyで「嵐」の意味です。

Hei, varo!
(ヘイ、ヴァロ!)
「ねえ、気をつけてね!」

嵐は来ずに今日がいい日でありますように。

読んでくれてありがとうございます。

それではまた!

Moi moi!

コメント

タイトルとURLをコピーしました