早く欲しい!早く見たい!「先行受付中」って英語でなんていう?

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

好きな作家さんの小説、続編の発売が決定!
好きなアーティストが久しぶりにコンサートをすることが決定!

さあ、予約だ!

「先行受付中」って言葉を目にすると嬉しくなります。

この「先行受付中」を英語で言ってみます。

そのまま訳すとこんな感じでしょうか?

Pre-registration is now open.

Early registration is now open.

preは「前」earlyは「早期」、registrationは「登録」の意味です。
なので、pre-registrationは「事前登録」、early registrationで「早期登録」で、伝わりそうです。
「登録」を「予約」に変えてpre-reservationearly reservation、これもいけそうです。

advanced booking

「先行予約」です。
advancedは「先行して」bookingは「(座席等の)予約」「切符の発売」などの意味になります。
ホテルとか航空券は早めに予約したいですね。

こんな表現もあります

Now accepting applications.

「申し込み受付中」

applicationは「申し込み」や「申請」「出願」などの意味があります。

いろんな状況をみてみます。

Presale tickets available now.

presale ticketsは「先行販売チケット」です。
「先行販売チケットが今買えますよ」という意味ですね。

Tickets on sale now for 〇〇.

これはシンプルに「〇〇のチケットが今発売中」で前売り券を売っていますよということです。

Get your tickets early for 〇〇.

「〇〇のチケットを早めにゲットしてね」売り切れる前に買わなくちゃと煽ってくれますね。

商品等の先行受付の場合はpre-order「予約注文」を使ってこんな風に言えます。

〇〇 available for pre-order.

「〇〇の予約注文を受付中」

注文を煽っていきます。

Pre-order now!

「今すぐ予約注文を!」

Be the first one to get 〇〇 in your hands. Pre-order now!

「誰よりも早く〇〇をゲットしよう。今すぐ予約!」
さらに煽ってますね。

オカピくん
オカピくん

Sign up now!
(今すぐサインナップ!)

オカピくん、突然どうしたの?

sing upは「契約する」、「届け出る」や「参加する」意味がです。

新しいこと始めるのかな。うまく行くといいね。

日々の暮らしの中に刺激もご褒美も必要かな。
今日もいい日になりますように。

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました