もうすぐ夏休み突入!ワクワク気分を伝える英語のひとこと

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

今日は海の日です!7月の後半に入って、いよいよ夏が本格化してきましたね。……いや、深刻化してるかも?

連休明けのこのタイミング、学校は夏休みに入ったり、「そろそろ夏の計画たてなきゃ!」って気持ちが高まる時期ですね。
今日はそんな、夏のはじまりのワクワク感を英語で表現できるフレーズを集めてみました!

I can’t wait for summer break!(夏休みが待ちきれない!)

I can’t wait for summer break!
(夏休みが待ちきれないよ!)

“I can’t wait” は、「楽しみすぎて待てない」という気持ちを伝えるときにぴったりの表現です。
子どもはもちろん、大人だって言っていいんです。楽しみはみんな等しくですね。

  • I can’t wait for the fireworks festival!(花火大会が待ちきれない!)
  • I can’t wait to relax at the beach.(ビーチでのんびりするのが楽しみ!)

Let’s hit the beach!(海に行こう!)

Let’s hit the beach!
(海に行こうよ!)

“hit” を使うと、「行くぞ!」っていう元気な感じになります。
beach のほかにも:

  • Let’s hit the road!(旅に出よう!)
  • Let’s hit the pool!(プールに行こう!)

など、夏らしい行き先と相性バツグンです。

Hit it!「やるぞ!」「始めるぞ!」みたいに勢いのある、歌の中でも使われるフレーズです。
有名なのはJames Brownの「Gravity」のイントロ。“Hit it!” から始まるあの勢い、まさに夏のテンションですね。(よかったら聞いてみてくださいね、熱いよ!)

It’s finally vacation time!(やっとお休みだ!)

It’s finally vacation time!
(やっと休暇の時間だ!)

頑張ったあとにやってくる、あの解放感。
“finally” をつけることで「やっときた〜!」という気持ちが伝わります。

I’m ready for some summer fun!(夏を楽しむ準備はできてる!)

I’m ready for some summer fun!
(夏を楽しむ準備はできてるよ!)

“ready for” は「〜の準備ができてる」、
“summer fun” は「夏ならではの楽しみ」という意味です。

ちょっとラフでフレンドリーな雰囲気が出ていますね。

Summer vibes are in the air.(夏の空気を感じる)

Summer vibes are in the air.
(夏っぽい雰囲気が漂ってるね)

“vibes” は最近よく使われる表現で、「雰囲気」や「気配」といった意味。
日本語でも「バイブス」で「ノリ」や「テンション」みたいなニュアンスで使いますね。

風鈴の音、夕暮れの匂い、ひまわりの色――
そんな夏の気配を感じたときにどうぞ。

オカピくん
オカピくん

The ocean is calling! Let’s dive into summer!
(海が呼んでる〜!夏に飛び込もう〜!)

あ〜、冷たい水に飛び込みたい〜!

夏の入り口って、なにか特別なエネルギーがありますよね。

予定が決まってなくても、ちょっと浮かれたくなるし、なんとなく外に出て行きたくなるような。

英語でも暑さを吹き飛ばして楽しみたい。
なんだか夏がもっと近くなる気がしませんか?

この夏がいい時間になりますように🏝️
まずは今日の海の日から、夏の楽しさに飛び込んでいきましょう〜!

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました