Instant Noodles & Comfort Food – ラーメンで楽しむ英語フレーズ集🍜

英語 英語
英語

こんにちは、オカピです!

8月25日はチキンラーメンの誕生日、そしてインスタントラーメンの日です。
日本ではスーパーやコンビニでいつでも買える身近な食べ物ですが、海外ではちょっと様子が違います。

90年代ごろ、ニューヨークで食べられるラーメンはまだ少なく、スーパーのカップ麺や袋麺も種類は限られていました。
外食となると、とある噺家さんの名前がついたラーメンが1杯10ドルくらい。
それでも少し贅沢な価格でしたが、海外の食事としては納得できる範囲でした。

ところが今は、チップなども含めると1杯4,000円近くすることもあるとか。
観光で日本を訪れる海外の方が「美味しいしリーズナブル!」とラーメン店を巡る姿を見ると、日本と海外のラーメン事情の違いに驚かされます。

今日はそんなラーメンや、おうちで楽しむインスタント麺にまつわる英語フレーズを集めました。
温かい一杯で心もほっとする、そんな表現たち、いかがっすか?

🍜 Comfort food(心を満たす食べ物)

comfort food は、食べると気持ちが落ち着く・安心できる料理のこと。
ラーメン、味噌汁、シチューなど、自分にとってホッとできる味がこれです。

Ramen is my ultimate comfort food.
(ラーメンは僕にとって究極の癒しごはんだよ。)

Nothing beats home cooking for real comfort food.
(本当の癒しごはんといえば、家庭料理に勝るものはない。)

🔥 Piping hot(熱々)

piping hot は「湯気が立つほど熱々」のことです。
出来立てのラーメンを表すのにぴったり。

Be careful, the soup is piping hot.
(気をつけて、スープは熱々だよ。)

I love it when the noodles come out piping hot.
(麺が熱々で出てくるのが大好き。)

英語では、湯気が上がっている状態や、じゅうじゅう音を立てる熱さにも使われます。
この夏、ラーメンじゃなくてもpiping hotな気温を何度も体験しましたね。

🍲 Rich broth(濃厚なスープ)

broth はスープや出汁のこと。
ラーメンの場合、rich broth で「濃厚なスープ」と表せます。
例えば、濃厚豚骨スープはrich Tonkotsu brothやrich pork bone brothのようになります。

This ramen has such a rich broth.
(このラーメン、スープがとても濃厚だね。)

The rich broth warms me up from the inside out.
(濃厚なスープが体の芯から温めてくれるよ。)

🥢 Slurp the noodles(麺をすする)

slurp は「ズズッとすする」という擬音的な動詞。
英語圏では音を立てて食べるのはマナー違反とされることもありますが、日本のラーメン文化ではOKです。

In Japan, it’s okay to slurp the noodles.
(日本では麺をすするのはOKです。)

I like to slurp my noodles while they’re still hot.
(熱いうちに麺をすすって食べるのが好き。)

すすると麺が冷めやすくなり、風味も引き立ちます。

Slurping helps cool the noodles and enhances the flavor.
(すすると麺が冷めやすくなり、風味も引き立ちます。)

🌙 Late-night snack(夜食)

インスタントラーメンといえば夜食の定番。
late-night snack で「夜食」と表現できます。

Instant noodles are my go-to late-night snack.
(夜食といえばインスタントラーメン!)

I made a late-night snack of spicy ramen.
(夜食に辛いラーメンを作ったよ。)

深夜のラーメンには、ちょっと背徳感がありますよね。

There’s something guilty but satisfying about a late-night bowl of ramen.
(深夜のラーメンには、ちょっと罪悪感があるけど満たされるんだよね。)

オカピくん
オカピくん

Whether it’s $4 or $40, ramen always warms the heart.
(4ドルでも40ドルでも、ラーメンは心を温めてくれるよ)

値段も形も国によって違うけれど、ラーメンの「ほっとする力」は世界共通。
高くても安くても、心をあったかくしてくれるラーメンは幸せフードです。

美味しいものを食べて、世界に笑顔と幸せが広がりますように🌍

読んでくれてありがとうございます。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました